活動日記  

県・県教育委員会・ならチャレンジドの恊働事業「地域社会で生きる!」特別支援生徒の社会参加および就労支援

活動日誌 2012年 12月

2012年12月4日

京都市立白河総合支援学校 見学会

高等養護学校PTA、NPO法人ならチャレンジド




■白河総合支援学校のめざす教育
 地域や企業との協働を通して、生徒の自己有能感を拓き地域社会に貢献する人材を育成する。
~経験を振り返り、気づき、それに基づき自己選択・自己決定して、自己成就感や自己有能感を積み上げられるよう支援する~

■めざす姿
 ともに働く職業人として生き甲斐と責任をもち、しなやかに地域の中で生活する人
 ・「ありがとう」と言える人・言われる人になろう (自他の尊重)
 ・働く意欲とチャレンジする心をもつ人になろう (意欲と自己開発)
 ・働くための健康な身体と生活者としての健全な心をもつ人になろう(健康)
 ・マナーを身につけ地域の中で積極的に生活する人になろう (自立と参加)
 ・創造的で豊かな心をもつ人になろう (夢)

■教育の基本理念(キャリア教育の観点)
 1.学校内で完結しないカリキュラム
    〈企業連携〉 200社とのデュアルシステムによる就労支援システム
 2.企業や地域から学ぶ
    〈地域連携〉 地域協働型のカリキュラム開発
     喫茶店の住民利用、農園芸作物の販売、名刺印刷の営業活動等
 3.産学・地域協働共生 (Win-Winの関係)
    〈授業〉から〈事業〉へ
     高齢者の調理教室、配食サービスや幼児への図書サービスへ生徒が参加。

*生徒は、社会に出て人間関係でつまずくことが多いので、「人とつながる教育」に力を入れて
 いる。とりわけ、言語活動(人前に出てしゃべること、討論すること)を重視している。
 上手にしゃべるようになるというより、その生徒なりの伝え方を身につけていくという観点。

■専門教科(1~4は選択コース)
1.食品加工(パン、焼き菓子製造)
2.農園芸(無農薬有機野菜の栽培および販売)
3.情報印刷(名刺、パンフ、チラシ印刷等の営業および納品)
4.地域コミュニケーション(地域の高齢者との交流、清掃活動、図書管理等)
5.流通サービス(喫茶ミルキーウェイでの実習)・・・全員必須
*専門教科は1年生から3年生の縦割り。社会と同じように縦のつながりを生徒が体験する
ことが大切。先輩は後輩に教えることで更に学びが深まる。

■教育課程(実習)・・・3年間を4ステージに区分し、生徒一人ひとりに応じた対応
 ~「学校はおもしろい!」「働くことは楽しい!」と生徒が実感できる教育~
 【1ステージ】・・・働くことの基本学習、「できた」という自信、様々な職種を知る
        4日×2回  ・・・立ち仕事での単純反復作業
        5日×1回  ・・・スーパーの仕事等
        5日×3回  ・・・多様な仕事に挑戦

 【2ステージ】・・・自己理解ー得意・不得意を認識する。保護者が子どもの力を認識する支援
        「学校では安心して失敗できる」
        10日×3~4回・・・苦手を含む実習、遠距離の実習、やれるかやれないか
        ギリギリの実習、一定の臨機応変が求められる職場

 【3ステージ】・・・マッチングと目標にむけ努力する、自己アピール、キャリアアップする
        10日×数回  ・・・就職先候補にて実施

 【4ステージ】・・・内定をうけてから、職場になじむために。将来設計。
        長期×必要回数

*担任は若手教師が中心で、授業を持たずに生徒の実習先での指導、進路に全責任を持つ。
 ベテラン教師は相談役、指導的役割を担う。また、あらゆることに「チーム白河」として
 教師集団一丸となって対応する。


京都市立白河総合支援学校は、ここ数年間、就職率100%を実現しています。奈良県立高等養護学校と同じ就労をめざす高校生単独の学校であり、生徒数も1学年48名と同じです。(来春、10名の分校が開設予定)
白河総合支援学校の教育の神髄を学び、奈良の地で就労支援の取り組みを更に進めるために、この度、見学会を実施しました。
学校へ到着すると、早速、1,2年生からコーヒー、チーズケーキのもてなしを受け、見学者12名は感激しました。とてもおいしい!校内に開設している喫茶ミルキーウェイの専門教科の一環です。縦割り授業で、2年生が店長を務めています。
芝山校長から、就労にむけた取り組み、校内案内、DVD放映等約2時間30分にわたり説明を受けました。
「就職率100%を目指すこともさることながら、それよりも長く働いていけるかどうかが課題です。3年定着率100%、満足度100%を目標としていきたいです。」芝山校長のお言葉が響きます。
白河総合支援学校から多くを学びました。奈良でできることはいっぱいある!

NPO法人ならチャレンジド