活動日記  

県・県教育委員会・ならチャレンジドの恊働事業「地域社会で生きる!」特別支援生徒の社会参加および就労支援

活動日誌 2020年 8月

2020年8月30日

参加者の感想
76名から感想をいただきました。ありがとうございます。

~病院・高齢者施設で活躍する!障害のある若者 就労現場からのレポート~
◎2020年8月30日

今日はありがとうございます。
 入り口から笑顔でむかえ入れていただきました。また、不思議な楽器でのなじみのある曲の演奏、とても心があたたまりました。
 そして3つの就労されている方々のお話を聞かせていただき、すべての方に共通することが笑顔、目標をもつこと、メモをとること、わからないことはわからないと言える場であること、ありがとうという言葉の大きさでした。
 この機会をもつにあたって、たくさんの方々の御苦労があったと思いますが、開催してくださり本当にありがとうございました。

風谷さん、岡山さん、とてもいい雰囲気でお人柄がにじみ出てくる報告でした。人と人、互いに支え合って、お互いのよさを引き出し合って人は生きているんだなと、感じさせられました。
 乾さんは笑顔でとても素敵で、もち前の力を十分に発揮しておられる姿が印象に残る素晴らしい発表でした。お父さんへの思いをあたたかく、これからも夢の実現に向け頑張ってほしいです。
 樫葉さん、茶山さんは今春卒業したばかりなのに、この数カ月でずい分成長したなと感じます。
 茶山さん、パラリンピックめざし、頑張ってください。心から応援しています。

自分のことを自分の言葉で伝える、とても大切ですし、とてもすてきなことだと思いました。
 ありがとうと言ってもらえること、みとめてもらえること、はたらく、生きていくのに大切なことだと感じました。
 本人さん達と共にはたらく方々の関係性がとてもすてきでした。

報告1(医大病院)について  指導者とご本人が対話形式で発表され、その楽しいやりとりの中で業務について説明されたことで、職場での風景がよく理解できました。
 ご本人のナマの言葉を通して、障害の内容もわかり、その適応する仕事の選別の難しさも感じました。
 しかし、個々人の苦手な分野をしっかり理解され、ご本人が達成の喜びをいつも感じられるように仕事の範囲を広げておられる指導陣のたいへんさも伺えました。何よりもキレイごとやほめ言葉を並べるのではなく、本当の姿を見せて頂き感動しました。ありがとうございました。

就労者の頑張り、受け入れ側の施設の工夫の積み重ねにより、就労の場が拡大していることは、すばらしいと思います。
 報告の中で、風谷さん、乾さんが後輩の実習生の指導をされているとの報告を聞き、この動きが将来につながる可能性を感じました。
 障害のある人が「社会のど真ん中」で活躍できるよう頑張って下さい。

乾 梨織香さん
  家で練習してなかったのに上手でしたよ。
  これからもお仕事頑張れ!! 姉より(笑)

 本日、発表者から働くことへの喜びや楽しさ、大変なことを素敵な言葉で語っていただき、本当にありがとうございました。
 特に、親御様へのメッセージは、私達でも普段伝えていないことを聞き、感動するとともに、自分ももっと人に感謝のメッセージを伝えなければと思い直しました。本当にありがとうございました。

「自己肯定感」の高さを感じました。支援者との関係も大事。
 家族は自分の人生を守ってくれる存在、カウンセラーの先生の存在も大きい。子供から見た親。その気持ちは親としてうれしいことですね。
 「自分らしく生きる」って大切な事ですね。仕事にやりがいを持たれている事がすばらしいです。
 素晴らしいレポートを有難うございました。

すばらしかったです。  ありのまま、素直な、そのままのことばやふるまい、一般社会の中では、なかなか笑ってうけいれてもらえないような空気が、今、この会場にはあって、子ども(息子)は、ほっと居心地がよかったんじゃないかと思いました。
 皆さんの将来が輝くようお祈り申し上げます。

風谷さん(医大)の「嬉しい/悲しい支援者」というトピックが非常に興味深かったし有意義だった。

コンブリオの皆さんへ   心に響く音色でした。心がゆったり、おだやかになる演奏をありがとうございました。みなさんの心がひとつになったすてきな音楽でした♪
 風谷さん
  “うれしい支援者さん”の元でお仕事をされているというお話を聞き、私も嬉しくなりました。医療のお仕事たいへんですが、風谷さんのペースでお仕事してください。
 乾さん
  “実力を出したい”“自分のことをたくさんの人に見てもらいたい”この気持ちが乾さんのエネルギーになっているんだと思いました。乾さんからエネルギーをもらいました。
 樫葉さん
  「この職場が好き」という気持ちで毎日、お仕事されているのがとてもステキですね。ていねいなお仕事、見習います。
 茶山さん
  お仕事と陸上の両立、そのエネルギー、とてもすてきです。仕事で疲れている日もあると思いますが、そのひたむきな姿、ぜひ世界の場でもみせて下さい。
 今回はすばらしい講演へ来させていただき、ありがとうございます。
 私も「がんばろう!」って思えました。

コロナ対応に配慮しながら立派な運営をされていて、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
 発表者さんとサポーターの方とのやりとりを聞いていて、障がいのある型と信頼し合う、理解し合う方法のヒントを得たように思いました。
 貴重な機会をありがとうございました。

岡山さんの任せる、認める、感謝するという言葉は全てに通じると感じました。

心があたたかくなる思いがしました。
 就労者と事業所支援者の信頼関係が強く感じられたからです。
 人が生きていくということは、そういうことなんだな、とあらためて教えていただきました。

貴重なお話ありがとうございました。
 支援者の方と当事者の方のお話を聞いて、何でも話せる信頼関係が働きやすさにつながっていると感じました。学校は社会参加に向けた取り組みをしていて、支援者の方は社会に出た後の障害のある方と関わっておられる。
 立場は違うかもしれませんが、信頼関係を築いていくことは大切だと思いました。かなしい支援者のお話で自分が教師としてそうなってしまっていないか、見つめなおすきっかけになりました。南奈良総合医療センター乾さんのお話の後輩へのアドバイスも今の自分に励みになりました。
 当事者のどの方も夢や目標をもって、やりがいをもって働いておられる堂々とした発表に感動しました。ありがとうございました。

風谷様 ながら作業はなかなか難しい事だと思いますが、一歩一歩前進しておられる事に、すごい努力をされているのかと思いました。今後共、無理せず頑張って下さい。
 乾様 笑顔でこれかろも沢山の患者さん、共に働くスタッフの方達が幸せな気持ちで過ごせます様に。親御さんに感謝され、育ってこられたご本人様、親御さん共にすばらしい事だと感動しました。

2年前に実習にきたころの乾さんに比べ、すごく成長したなと感心いたしました。
 急性期病棟で院内で一番忙しい病棟なのに、スタッフはみんなアットホームでチームワークがばつぐんであり、後輩指導もすばらしい。
 いい病棟、スタッフにめぐりあえ、乾さんは本当によかったと思います。
 そんな病棟を1つにまとめる師長の力には脱帽です。

人間の本来の素、生の人間が表現され、いい内容でした。
 社会に認められること、社会に貢献すること、感謝されることが活力となる、すばらしい取り組みと思いました。
 障害者を支援する者が必ず必要。その体制が必要。その受け入れ体制を指導することが大事と認識しました。
 社会が認める、社会が支援する体制を早期に実現することを願っています。
 コロナ禍の中でありましたが、素晴らしい内容でした。

10年の歩み、若者のがんばりにエール!!

皆様、自分の目標に向けて頑張って凄いと思いました。
 自分も負けてられない、頑張らなきゃと思いました。
 司会の人、最高に良かった!! 楽しく見れて良かったです。

レポートを聞き、すごく元気になりました。
 「ありがとう」って言ってもらえる、人の役に立てる、やりがいがもてる、そのとおりだなと思いました。
 みんながみんながうまくいくわけではないけれど、1人1人できることを見つけて、小さな一歩を大切にしながらやっていきたいですね。
 一緒に生きていこう!共に成長していこう!
 私も微力ですが、自分のできることをしていきたいです。小学校教員をしていますが、先の姿を伝えることの大切さを強く感じています。希望とか夢― 社会に出てつながっていける子に、そのような社会をつくっていきたいです。

常に一生懸命、きっちりと仕事をされている様子が伝わってきました。
 これからも一緒に働けることをうれしく思います。応援しています。

初めて参加させていただきましたが、就労保障はすばらしい事業であると思いました。すべての人が仕事を含めて自分の生きがいを見つけ、自分らしく生きる社会が求められています。赤川さんが言われる通り障がいのある方が社会の真ん中で生き生きと生活する社会になるように自分もがんばろうと改めて思いました。
 今日の3つの報告を聞いて、障害のあるなしに関係なく、相手を尊重すること、採用する側は相手の特性を理解しながら、相手が輝ける場を提供することかなと思いました。

一人、一人、役割をもち、それをされていたこと、よかったです。
 運営されるにあたり、色々な話し合い等もされてきたのでしょうか。ありがとうございます。
 初めて参加させていただきましたが、心がほっこりとしました。
 今日、この場にはいらっしゃらない他のみなさんも一人一人が「できる!」活躍できる場があればいいな、と思いました。

 今日のお話の中でもたくさんの「ありがとう」「感謝」「笑顔」「認める」をおうかがいすることができ、力をいただきました。自分もずっと笑顔でした。
 就労現場で大切にされている丁寧さ、笑顔、報告、相談、チームワークはどの職場でも絶対に忘れてはいけないことだと改めて感じています。素晴らしい職場の方に包まれ、みなさん笑顔でした。
 また、その職場のつながりを10年続けてこられたならチャレンジドさんの営みに敬意を表します。
 今日の司会や発表もチャレンジされ、さまざまなことにチャレンジされている姿に力をエネルギーをいただきました。

NPO法人ならチャレンジド